産科

産科イメージ

産科について

時代と共に分娩に関する考え方は多様化しています。
なるべく医学的な介入をしない自然分娩。分娩日をご希望で行う計画分娩。
痛みを和らげる分娩。痛みをなくす分娩などです。
鷺沼産婦人科では本来人間が持っている自然な力を大切にしたいという考えから、自然分娩を基本としています。
助産師、看護師が一体となり皆様の不安や希望を出産前に共有しています。

自然なお産をスペシャリストである助産師が安全にサポートします

24時間体制で分娩に付き添います。
陣痛を和らぐ環境を整え、お母さんの「産む力」と赤ちゃんの「生まれる力」を最大限発揮できるようサポートいたします。
分娩時は必ず産科婦人科専門医が立ち会い、緊急の帝王切開術などにもいつでも対応できる体制となっております。

「夫立会い分娩」ができます

夫婦で分娩や育児のことを話し合い、助け合いながら出産に臨むことは、その後の育児や家族関係に良い影響を与えると考えられています。
「夫立会い分娩」は、分娩に立ち会うことだけが目的ではありません。特に、陣痛室で過ごす時間は、精神的な支えになる相手がそばにいると心強いものです。この時期の夫婦の関わり合いはとても大切です。
お子様(2歳以上)の立ち会い分娩も可能です。
こちらのページよりご確認ください。

母児同室を取り入れています

分娩後から赤ちゃんと一緒に過ごすことで、母児共に精神的に安定し、今後の育児に良い影響をあたえます。

母乳育児を支援しています

母乳の利点を考え、当院では母乳育児を薦めています。入院中は24時間授乳のサポートを行い母乳育児確立に向けお手伝いしています。
退院後は母乳育児外来でサポートさせて頂きます。

当院の分娩方法

自然分娩

自然の陣痛を待ち極力医療介入なしでほぼ自力によって行われる分娩スタイルです。

計画分娩

分娩の日取りをあらかじめ計画的に決め陣痛誘発を行う分娩スタイルです。
内診所見や胎児の状況を判断して時期を予測します。
ご希望の方は診察時にご相談下さい。

帝王切開術

過去に帝王切開で分娩された方や骨盤位(逆子)の時などは、陣痛開始前に予定帝王切開を行います。
母児の状態によっては分娩経過中に緊急帝王切開が必要な場合があります。

4Dエコー(超音波装置)

当院ではおなかの赤ちゃんを立体画像(3D)でリアルタイムにみることが出来る4D超音波装置を導入しております。
ご希望の方へ妊婦健診時に3D/4D検査を行っております。
検査を希望する際は診察時にお声掛けください。

対象週数

12週~30週
※羊水の量や妊娠週数、赤ちゃんの位置によっては見えにくくなる場合があります。

料金

妊婦健診料に含まれておりますので別途料金はかかりません。
4Dエコー

エコーダイアリー(エコー動画閲覧サービス)

腹部超音波で胎児の成長具合を調べて妊婦さんへお知らせしています。
妊婦健診時に撮影したエコー動画をパソコンやスマートフォンで閲覧・ダウンロードできるサービス「エコーダイアリー」が利用できます。

分娩予約について

15週までに「入院申込書」「差額ベッド料金および院内設備に関する同意書」「予約金15万円(現金のみ)」を、受付にお持ちください。15週を超えた場合でも、分娩予約をうけたまわります。
分娩予約について
  • 分娩予約について

妊婦健康診査の助成制度について

神奈川県内(横須賀市を除く)の母子手帳をお持ちの方は、「妊婦健康診査費用補助券」を利用できます。
(上記以外の場合は、後日、お住まいの市に助成申請してください)
妊婦健診の流れ
  • 妊婦健診の流れ
母子手帳について
  • 母子手帳について

産科料金表

診療案内一覧